こんばんは、Gonzoです!
先日、青山Ariapita FOOD DELIGHTで記念すべき第1回目のカンボジアプロジェクト(仮)が終了しました。
来て頂いた方、どんな理由であれ、あの場所にいてくださった方には感謝です。
ありがとうございました!
ならびに、浅草・舵輪のライブにいらしてくださった方にも感謝です!ありがとうございます。
というのも、とある方の一声で、ライブ中に投げ銭をさせて頂きまして、かなりの額が実際集まりました。
本当にありがとうございます。
◆第1回イベントを終えて、今想うこと。
何かが動き出した感じもあったからかな、すっごい楽しかったです!
そして、何と言っても今までのライブとなんか違う感覚がありました。
自分ひとりで生きてるわけじゃないんだなあ、と改めて実感した日でもありました。
開場を提供してくれたAriapitaあさちゃん、ギターを頂いたり、
足しげくライブにも通ってくださってる石田さん、盟友・久保田裕加、
そして舵輪のマスター、のがみさん、吉田社長、バッハさん。。。
いつもバカばっかり言ってるけど精神的な支柱になってくれる岳ちゃん、
いつもカンボジアをはじめ、色々なジャンルで熱くトークしてくれる陽子、
そして、カンボジアに行くきっかけを作ってくれた愛ちゃん。
もっともっと挙げたらキリがないけど、みんなに支えられているからこそ、
本当に「好きなこと」を「好きな形で」やれているんだな、と。
この2本のライブを経て、そのようなことを再認識した日で、
ライブに掛ける想いというのが変わりました。
俺にとって、お金以上に何か大事なことを無言のメッセージとして頂いた気もしました。
何故、カンボジアなのか?
実のところ、自分でもよくわかってません。
今は「衝動」という言葉がしっくり来てるので使っておりますが、衝動的なものがそこにはありました。
こんな俺でも出来ることがあるんだ!、と心のパズルがガシッとすべて一つになりました。
自分の好きなように動いているだけだったりもするのですが、
このイベントは長く続けて行きたい活動の一つでもあり、
今回皆様からそれぞれ頂いたものがすごく自信に繋がってます。
◆収益金のご報告
2つのライブで集まった金額は、31,524円でした。
今回のお金は、ギターの輸送費(恐らく6本分)、弦やチューナー等のギター周りの必需品、
そして、現地での要望があれば薬やその他必要なものをメインに、大事に大事に使わせて頂きたいと思います。
本当にありがとうございます。
◆第2回目に向けて
今回やってみて、あったら嬉しいなと思うものが、カンボジアでの写真や資料、
そしてこのプロジェクトの概要が掲載されたチラシ的なものなので、
こういうものを用意した上で、また告知させて頂きたいと思います。
活動内容もそうですが、実際のイベントももっと楽しかったり、
内容の濃いものだったりして行きたいので、暖かく見守って頂けたら幸いです。
皆様、本当にありがとうございました。

看板!!

久保田裕加ちゃんと

最後にいえーい!!